ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年06月12日

はじめてのランタン

はじめてのランタンキャンプを始めるぞー!ってカート山盛りにキャンプ道具を買った2004年に買ったランタン。このたび、めでたくお嫁入りが決まり我が家から旅立つことが決まりました。
Iwataniのカセットガスランタンです。現在もボディーの色は違いますが販売されているようです。
購入当時(2004年)は2,999円。現在のはカバー付きでもう少し高くなっているようです。



連続点灯8時間と経済的
白熱灯60W相当の明るさ
ワンタッチ自動点火
マントル2枚付き・・・そんな謳い文句を見て「コレでいいよね~♪」って決めたのでした。

はじめてのランタン はじめてのランタン はじめてのランタン
初めてでしたし、ホワイトガソリンはなんだか怖いし~カセットガス使用で簡単そう。
使うときは脚を4本出して安定感もチョキ
吊り下げハンドルもある!
実際、先日購入したランタンと並べてもこの小ささ。

安いし、これでいいよっ♪と購入


はじめてのランタン
このとき、私たちは60W相当が野外でどのくらいの明るさなのか全くイメージが無く、このランタン1台でスクリーンテントの中がキラキラ明るいと思っていたのでした。
実際は手元が明るい程度で、それはそれで使用目的をテーブルランタンとするなら十分な明るさと言えます。
しかし、ジンギスカン鍋の上で肉が焼けているのか生なのかの判断がつかない明るさに閉口してしまったのでした。

明るさに不満はあったものの、カセットガスをボディに突っ込んで点火もワンアクション。ガソリンランタンに比べたら本当に簡単で使いやすいランタンでした。


そんなワケで、自宅待機のランタン・非常用ランタンとなってずーっと部屋の中でお留守番の日々を重ねたのですが、N氏の元できっと野外で活躍してくれると思います。




同じカテゴリー(道具)の記事画像
出番ですよ
灯してみました
これで
記念
久しぶりに・・・
記念にという言い訳を使う
同じカテゴリー(道具)の記事
 出番ですよ (2013-12-18 17:35)
 灯してみました (2013-11-14 18:50)
 これで (2013-10-30 15:26)
 記念 (2012-10-29 15:13)
 久しぶりに・・・ (2012-04-13 14:51)
 記念にという言い訳を使う (2012-04-08 09:40)
この記事へのコメント
キャンプ道具って思い入れがありますよね。
使っていれば愛着がありますし。
捨てたりするには忍びない・・・・・。
もらってもらうのが一番いい方法ですね。

我が家は全部カセットガス式です。
妻にも扱いやすいようにと購入したのですが、最近になってガソリンのほうに興味を持っていかれています。
正直、どっちがいいのかな?
Posted by ダミアン at 2008年06月12日 13:42
やっと眠りから覚めることが出来ましたね。
Iwataniのカセットガスランタン!!
自分のキャンプ道具が旅立つと思うと涙・・・(笑)
p.s 記事の更新なかったので風邪が悪化??
    心配してましたよ。よくなりましたか?
Posted by うーるまんうーるまん at 2008年06月12日 21:52
>ダミアンさん

カセットガスってウチと同じようなスーパーで売ってるタイプですか?
扱いやすいのは間違いないですが、やはりガソリンと比べると暗いです。
ランタンはガソリンに移行した我が家ですが、コンロではまだカセットガスタイプ「も」使っています。だってやっぱり楽なんですもの(^_^;)
なかなか完全統一は出来ません。

>うーるまんさん

ご心配おかけしました。
が、ネタが無いだけですので・・・(^^ゞ
Posted by ゴンベ at 2008年06月13日 12:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
はじめてのランタン
    コメント(3)