2008年09月25日
山彦の滝
丸瀬布でキャンプしたとき、見てきた滝です。
キャンプ場からちょっと奥に入ったところにある滝で駐車場もあります。
駐車場に車を止めて200Mほど登ると現れる山彦の滝
途中、お社や祠があり、お参りの方たちとすれ違います。
この滝、真東を向いていることからとても縁起のいい滝なんだそうです。
真冬には結氷した滝を見る観察会も開催されているそうで・・・凄いです。
滝のすぐ側までも行けます。滝の裏にも入れますが、とても入ってみようとは思いませんでした。木霊がアチコチから見ているような雰囲気タップリな滝
高さ28Mの滝は糸のような流れが途切れることなく、糸のようであっても強く流れ落ちていて
見た瞬間から惹きつけられます。
オットなんてボーっと見ていて滝壺に車のキーを落す始末

オットとムスコはすっかり山彦の滝に魅了されてしまい、「よし、このまま鹿鳴の滝までいくぞー!」なんて事に
えー!!!
ここから次の滝まで山道を500M行くんだよ。行けるの?大丈夫なの?アナタ達、さっきまで汗だくでローラースケートやっててクタクタなんじゃないの??
大丈夫らしいです。
なんだか滝に元気をもらって歩くらしいです。
写真はありませんが、山彦の滝から鹿鳴の滝までの500Mは道とは言えないようなケモノ道。細くて、人が一人通るだけの幅で土が踏み固められただけの細い道です。人が通るより、きっとキツネや鹿が通ってるんじゃない?ってくらいの道
熊よけのつもりで、ムスコにヤッホー!!!と絶叫させます。
鹿も熊もビックリだったでしょうねぇ
山彦の滝に比べるとスケールは小さいですがここ、鹿の水飲み場だそうです。
それで鹿鳴の滝だそうで・・・鹿、見たかったなぁ
このあと、道路まで山を降りて、道々に出たら駐車場まで歩きます。
ぐるっと回って1キロちょいのお散歩でした。