これで
自分、感化されやすい人間だとは思ってましたが・・・
まさかの展開
周囲で
コットンの波が発生してるのは肌で感じていましたが
コットンって素敵だけど重いし、手間が大変そうだし、なにより高いし!
ウチには縁のない世界だなー。。。。。。。って思っていたのに
興味も無かったのに
出会いは
ココで
強風にもビクともしない堅牢さ
一晩、雨風に晒されてもテント内を快適に保つその懐の深さ
撤収時に大きな幕をパタパタパタ・・・・と畳んでクルクルと纏まっちゃうそのスマートさに一撃
うーん・・・・凄いぞ、コレ
見ただけで一目惚れしちゃう幕とは違う「体感してこその萌え」とでもいいましょうか
でも、いくら萌えとなってもポンとは買えないワケで
遠く彼方の憧れの存在としてウットリ眺めて「いつかは・・・」と思っていたダケだったのに
来年の消費増税と昨今の円安と
今ならお安いですよーな一言に背中を押され、
しかもネッで調べていたら購入者さんの
「無理をして購入しても後悔のない数少ないテントの一つだと思います」なんて紹介文を見つけちゃったらさ!(あまりの感激にコピーしちゃったよ)
無理しちゃったyo!
50代60代になってもこの幕はきっと使っていけそうです・・・
初張りはまだですが、届いたら開けちゃうでしょ?
正直、大きい・・・
紹介映像の中で、オネイサンが軽快に抱えている映像がありますが・・・・無理
抱えにくいですよ・・・持ち手があればいいのにな~
中から付属品
ダケ出してみます
ペグたくさん
23センチのドリルペグ。氷に刺すらしいです^^;
この中には・・・
USBが入ってました。(設営ガイドとか入ってるらしい)
早くこれを使ってペグ刺したい^^;;
あとですね、
このポケットは・・・何?
こんなポケットが2つ同梱
テント設営が終わってから取り付けるんでしょうかね?
・・・・・・・・・・・・・・・・とりあえず、USBの中を見て見ますか・・・
多分これが最後の幕、我が家の最終形でしょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
幕はね
早く使ってみたいですねぇ。
使用感はまたそのうち。
関連記事