競技会を見てきました
幾春別川カップ・イン・三笠 今年で22回開催とう歴史あるカヤック・カヌーの競技大会
2日間にわたってスラロームやフリースタイル等の競技が開催されていて、「いつかは見てみたい」と思ってました。
日曜日、雨が降ったり止んだりとあいにくの天気でしたが、ちょっと見学に。。。
幾春別川のパワフルな流れの中で大学生の声援の声が響いてました。
エントリー人数が多くてびっくり。大学のカヌー部ってこんなにあったのね・・・
うちのムスコも大学でカヌー部に入ってくれないかなー・・・(それ以前に大学に行くのか?)
午前の競技を見た後はお昼を食べに行き
「古母里」
50代目前の私達には身体に優しい料理の数々。室内は昔懐かしい造りでオットと二人子供の頃住んでた家がこんな風だったとか祖父の家の床の間がこんな風だったとか昔の思い出に浸ったり。
ダム湖で鳥さん撮ったり
相変わらず、雨は降ったり止んだりで
帰宅しようかと思いましたが、
ムシのしらせ?で競技会場に戻ってみると・・・すでに競技は終わっていましたが
競技後のコースで練習するためにやってきていた
minaさんに会っちゃった
お久しぶりです!ってことで知人がいたら容赦なく撮影開始
この日はカメラの練習も兼ねてますからね、集中的にminaさん狙い撃ちです
そして、魅せてくれました
凄いよっ!
穏やかな笑顔で「まだまだですよ」って謙遜するminaさんでしたが、いやいやいや・・・ターミネーターの音楽がピッタリな風で(褒めてます)
力強いなー・・・人間なのか?いや、マシーンなのか。。。
そんなマシーンと思しき人が他にもいらっしゃっていて(写真も撮ったんですがね)
これだけできても日々トレーニングなんだな・・・凄いです・・・尊敬します。
皆さん、怪我しないでくださいね・・・
帰宅後、1000カウント以上の撮影データをチェックしてオットからダメ出し
うん、仰る通りです。イロイロと反省しきりです。 一瞬を撮るのに「えーっと・・・」って呑気にしてられないもんね・・・
撮影も練習だな・・・とりあえず、ウチのインコから
関連記事